≪優秀賞≫ 東京デザイン専門学校 芳賀 菜都美さん
タイトル「家族で守ろう 交通安全」 |
|
≪入選≫ 大阪市西区 上西 保幸さん タイトル「後悔、先にたたず!!」 |

作品コンセプト
幅広い年代の方に見てもらうため、親しみやすいイラストにしました。また、1枚のポスターにいくつかのメッセージを入れたかったので、家族のイラストにし、交通ということからオリジナルの標識を作成して、それぞれに持たせました。 |

作品コンセプト
私は酒を飲まないのですが、よくニュースで悲惨な飲酒運転事故の報道を見ます。そのたびに飲酒運転をする人は、後悔という言葉を知らないのかと思います。起こったことは元に戻らないのです。酒を飲んで車を運転する前にもう一度考えてほしいと思い、このポスターをデザインしました。こんなポスターが必要のないときが来ることを望みます。 |
|
|
≪入選≫ イラストレーター 竹永 絵里さん タイトル「家族で広げよう 交通安全」 |
≪入選≫ 滋賀県大津市 武田 麻生さん タイトル「飲酒は偶然ですか?」 |

作品コンセプト
後席のシートベルト着用は必須となりましたが、いまだに不着用者が多いと思います。家族で声を掛け合い、全員がシートベルト着用を日常的に意識できるようなポスターを制作しました。 |

作品コンセプト
「日本自動車会館交通安全キャンペーン」ということで、交通安全に一役かっている道路標識風にデザインしました。道路標識は道路の安全かつ円滑な利用を図るために、案内・警戒・規制・指示などをしるした標示板のことです。「滑りやすい」(標識名)の標識を用いてデザインしました。滑るというのは気を付けていても起こってしまうことがあります。しかし、飲酒運転は気を付けていれば絶対に起こりません。そういった意味を持たせて制作しました。 |